MerossがIFTTT辞めるってよ
- 開発
- 2022年11月28日
- 読了時間: 2分

IFTTT経由のスマート・ホームシステムが使えなくなる
Merossは、スマートプラグ等を生産している中国メーカーです。私は会社や自宅で3台を使用しスマートホームシステムを構築しています。同社のスマートプラグも、ひきつづきスマホからは操作できるので、一般ユーザーには影響ないでしょう。しかし、私のシステムは、IFTTTを経由しているため、一部の機器の電源制御ができなくなります。
スマートホームに使われるようなIoT機器が、クラウド料金無しで利用できてしまっている状況は、前々から危惧していたのですが、「ついに来たか!」という感じです。
自前のスマートプラグを作っておいてよかった
Merossのスマートプラグは、少々調子が悪かった(解決済み)こともあり、1年ほど前に、スマートプラグを自作していました。現在、4台が稼働中で問題なく使用できています。

このオリジナルのスマートプラグは、自前のサーバーから制御しているので、メーカーの都合で使えなくなったりしないので安心です。
Merossからの文面では、IFTTTが有料化して利用者が減ったのが原因のように書かれています。私としては、無料でいつ切られるかわからないメーカーのサービスより、有料でも継続されるサービスであってほしいと思っています。メーカーの無料サービスの終了が、既存システムへ影響してしまうような状況は好ましくありません。
私の場合、IFTTTと連携できないようなIoT機器を導入するつもりはないので、今後Merossの製品を買うことはないでしょう。
](https://static.wixstatic.com/media/829497_c3a81e6567cb4d2285ed307e31162650~mv2.png/v1/fill/w_980,h_311,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/829497_c3a81e6567cb4d2285ed307e31162650~mv2.png)
](https://static.wixstatic.com/media/829497_b07c6482d8aa40e08a3a401932655a70~mv2.png/v1/fill/w_464,h_466,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/829497_b07c6482d8aa40e08a3a401932655a70~mv2.png)
](https://static.wixstatic.com/media/829497_57a33fa4e6a248438d4664fcdbdc691f~mv2.png/v1/fill/w_429,h_540,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/829497_57a33fa4e6a248438d4664fcdbdc691f~mv2.png)
コメント