IoT端末に省電力モードを追加しました
- 開発
- 2022年11月7日
- 読了時間: 1分
ESP32の省電力
以前、省電力化をいろいろ試したことを思い出し、既存のIoT端末にも応用することにしました。
既存のIoT端末は、コンセントから給電するので、消費電力にあまり気にしていなかったのです。やり方としては、CPUクロックを下げるだけなので改修自体は簡単です。動作が遅くなるので、操作系への影響を心配したのですが、特に問題ありませんでした。
端末の消費電力が若干下がりました
元々の消費電力が60mA程度なのですが、15mA程度、下げることができました。


実際は、ACアダプターを介します。ワットモニターで測ってみると、0.1W程度下げられることが分かりました。


ちなみに、手持ちの市販スマートプラグは0.4w。ラズパイ(Zero WH)で自作したスマートプラグだと、1wくらい消費していました。
金額的にはしれていますが、世界中にIoT端末が増えると、影響があるかもしれませんね。
](https://static.wixstatic.com/media/829497_c3a81e6567cb4d2285ed307e31162650~mv2.png/v1/fill/w_980,h_311,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/829497_c3a81e6567cb4d2285ed307e31162650~mv2.png)
](https://static.wixstatic.com/media/829497_b07c6482d8aa40e08a3a401932655a70~mv2.png/v1/fill/w_464,h_466,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/829497_b07c6482d8aa40e08a3a401932655a70~mv2.png)
](https://static.wixstatic.com/media/829497_57a33fa4e6a248438d4664fcdbdc691f~mv2.png/v1/fill/w_429,h_540,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/829497_57a33fa4e6a248438d4664fcdbdc691f~mv2.png)
コメント